窓を開けてないのに部屋に小さい虫が大量発生!窓を閉めていても安心できない理由

生活・子育て

窓を開けてないのに部屋に小さい虫がいてショック。

朝起きたら床に大量の小さな虫が死んでいる。一体どこから入ってきたの!?

窓はしまっているはずなのに・・本当に気持ち悪くてストレスですよね💦

実は窓を閉めていても安心できないのです。今回はその理由と対策を紹介します。

簡単ですので是非試してみてね。

窓を閉めていても安心できない理由

小さな虫は、ちょっとした窓の開閉の時に入ってきています。

例えば洗濯物を取り込んだ時とかです。取り込んだ洗濯物についている場合もあるので、

取り込む際はパンパンと洗濯物をはらってから部屋へ入れてください。

網戸に小さな穴や破れがある

小さな虫の死骸があるときは、網戸の穴や破れがないか?確認してみてください。

この写真は、我が家の網戸…。網戸破れまくりじゃないかーー(笑)

これでは、虫も入ってくるはずですね…。

 

網戸が古くなったり、劣化したりすると、目に見えないほどの小さな隙間や穴ができる

ことがあります。そこから小さな虫が侵入することもあります。

そして網戸の目より小さい虫は、主にコバエ、ユスリカ、チョウバエなど。

体長が1mm以下と非常に小さく、網戸の目をすり抜けて室内に侵入する可能性が高い。

もし小さな穴くらいなら、100円均一で「網戸補修シート」が売っているのですぐに

補修できます。

窓のがたつきや隙間がある

窓や網戸に隙間やがたつきはありあませんか?

少しの隙間でも放置していると、その隙間から虫は侵入していきます。放置せずに、

専門の業者さんに依頼するか、窓のがたつきに詳しい方に相談をしてください。

でも実は、自分でも出来ちゃいます。がたつきは、ドライバー1つで戸車の調整をすれば

解決することもあるので難しく考えずに!

夜に明かりをつけている時間が長い(蛍光灯など)

小さな虫は、明かりに集まる習性があります。

夜で室内が明るく入れる場所があれば窓際に寄ってきます。

できるだけ夜は部屋のカーテンなどで明かりが外に漏れないように遮光カーテンに

交換してみるとよいかもしれません。明かりを窓から漏れない家具の配置も考えてみてください。

なぜ網戸で虫が死んでしまうの?

窓をあけていないのに朝起きたら、窓際や網戸の下に大量の虫の死骸を発見!

なぜそんなことが起こるの??

知ってるようで知らない原因があります!

光に引き寄せられて網戸にぶつかる

夜間、室内の明かりに引き寄せられた虫が、網戸にぶつかることがよくあります。

虫は光を目指して何度も網戸に衝突し、その繰り返しによって疲れ果てて死んでしまう

ことがあります。特に蛾やチョウバエ、コバエのような小さな虫は、長時間網戸に

ぶつかり続けると体力を消耗し、最終的には死に至ります。

殺虫剤の影響

網戸に殺虫剤を使用している場合、その成分が網戸に残ります。

虫が網戸に接触すると、その殺虫剤の影響を受けて死んでしまうことがあります。

殺虫剤には接触型のものが多く、虫が触れた時点で毒性の成分が効き始めるため、

短時間で死に至ることがあります。

気温の変化と温度に耐えられない

夜間、虫は涼しい場所を求めて移動することが多いですが、急激な温度変化に弱い

ものもいます。網戸は外の冷たい空気と室内の暖かい空気が混ざる場所であり、

特に季節の変わり目などで温度差が大きい場合、虫が温度ストレスにより死ぬことが

あります。

物理的な傷害

網戸の網目は細かく、小さな虫が通り抜けようとするときに、網の繊維で体が

擦れてしまい、外骨格が傷つくことがあります。これは特に小さな虫や繊細な羽を

持つ虫にとって致命的です。何度も網に引っかかることで、物理的なダメージを受け、

最終的に死ぬことがあります。

乾燥や脱水

網戸に引っかかったまま動けなくなった虫は、時間が経つにつれて脱水状態になることが

あります。特に気温が高い日中や乾燥した風が吹く環境では、網戸に捕まったままの虫が

急速に乾燥してしまい、死んでしまう原因となります。

小さな虫の侵入を防ぐための対策

では、実際に小さな虫が家の中に入ってこないようにするには、

どう対策をしたらよいかお伝えします。我が家でも実際に試して効果あったものです!

網戸を目の細かいタイプの網に交換してみる

ホームセンターに行って店員さんに聞いてみました!

 

通常は18~20メッシュくらいの網の目をとりつけていることが多いようです。

18~20メッシュは蚊やハエは防ぐことができ、通気性は◎です。

しかしこれではユスリカやチョウバエ、コバエなどの小さな虫を防ぐことが難しく

なるらしく、おすすめは最低でも26メッシュ以上で出来れば30メッシュ以上がいいです。

早速、部品など購入して交換してみました!

全くのド素人な私でも、30分ほどで交換できました!

私が買ったのは、以下の4つ↓

取り換えゴム(自宅網戸枠に合うゴムが必要なので古い網戸ゴム端を切ってホームセンターに持参。ゴムの太さが違うと交換できないので注意してくださいね)

ローラー(200円くらいの安いやつで問題ないです!)

クリップ(100円均一にも売っていましたよ)

網戸(30メッシュの黒色のもの)

【交換手順】

  1. 古い網を取り外す
    • 網戸を枠から外し、平らな作業スペースに置きます。
    • ゴム押さえを取り外します。ゴム押さえは網を枠に固定しているので、隅からドライバーなどで持ち上げて引っ張り出します。意外と簡単にとれます!
    • 古い網を取り外します。
  2. 新しい網の準備
    • 新しい網を網戸枠の上に広げ、網の端が枠の周囲に2~3cm程度余るようにします。
    • 網の位置を調整し、全体が枠にしっかり覆われるように平らに整えます。
  3. ゴム押さえを取り付ける
    • 網を網戸枠に固定するために、ゴム押さえを枠の溝に沿ってはめ込みます。網がたるまないように、網の中央から順に押し込むようにすると良いです。
    • ゴム押さえ用のローラーを使って、ゴムを枠の溝にしっかりと押し込みながら固定していきます。
  4. 余分な網をカットする
    • 網がしっかりと固定されたら、余分な部分をカッターナイフで慎重に切り取ります。
    • 枠に沿ってカッターを使い、網を引っ張らないように注意しながら切り取っていきます。
  5. 網戸を取り付ける
    • 網が交換できたら、網戸を元の位置に戻して取り付けます。

 

網戸がスムーズに動くことを確認し、取り付けが完了!


私は、念のため網戸の張替えが終わったら網戸全体に

「網戸の防虫スプレー」を吹きかけました!

 

私が使ったのは、虫こないアース「虫よけ あみ戸窓ガラスに」スプレー

【楽天市場】【本日楽天ポイント5倍相当】【定形外郵便で送料無料でお届け】アース製薬株式会社虫こないアース あみ戸・窓ガラスに(450mL)【TK510】:ドラッグピュア楽天市場店

実際に何週間か経ちましたが、

なんと!!小さな虫が寄ってこなくなりました!!

小さな虫の侵入も嫌だったのですが、ストレスだったカメムシも一緒に撃退。

これで一安心です。

まとめ

窓を開けていないのに気づいたら小さい虫が入っていてストレスはこれで解消ですね。

何が原因かがわかれば自分でできる対策はきちんとあります。

虫の習性や窓などの構造がわかれば簡単に解決できることも♪

ぜひ試してみてくださいね!!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました