入学式は子供にとっても親にとっても特別な一日。シングルマザーでママだけの参加だったり、さらにはママすら出席できず祖父母のみが参加する家庭もあります。
「周りは両親揃っているのに、うちは大丈夫かな?」
「子供が寂しい思いをしないだろうか?」
そんな不安を抱える方も多いと思います。そこで、今回は ママだけが出席することに不安があるママ必見!子供が安心して入学式を迎えられるアイディアを紹介します!
入学式にママだけ出席しても大丈夫?
一番気になるところは、周りは夫婦揃って出席している世帯が多い中で、ママだけ出席したら
「子供が寂しがるかな?」「私だけ浮く?」とか考えてしまいますが、
結論、ママだけの出席でも全く問題ありません!!!
実際、私が入学式に行ったときはママだけ出席している家庭は多かったです。
理由は様々。例としては、以下のことが挙げられます。
・パパが長期の仕事で不在、もしくは仕事が忙しいから
・パパが単身赴任している
・パパが病気で入院している
・離婚してママしかいない
など、理由は様々です。
実際は、パパが入学式に参加しても終了後にすぐ仕事に行くパパも多かったですよ。
小学校入学なのか?中学入学なのか?によっても随分と違います。
確かに、小学校入学式の場合は夫婦で出席する家庭が多いかもしれませんが、
中学校入学式の場合は、夫婦揃って出席する率は随分下がります。なぜかというと、
中学生は、「友達が大事」だからです。
入学式でクラス替えで一緒になった友達同士で喜んだり、式が終わって「友達同士で写真を撮る」ことが多い。つまり、ママはその写真撮影の写真を撮る役に回ります(笑) そしてママ友同士で盛り上がる!!
つまり当日は、パパはポツーン・・・ ってな状況になる。
「もう俺帰っておこうか?」と言ってしまうくらいです。確かに、家族で写真撮影もすると思いますが、中学生の子供にとっては長時間親と一緒にいたいとは思っていなのことが多いようです…。
とは言っても、子供が寂しい思いをしないか心配…
分かってはいるけれど、「みんな両親揃っているのに、うちはママだけで大丈夫?」と心配になって何かしてあげたいと思うママもいますよね。
当日、ママができることをいくつか挙げてみますね!
入学式当日にできること
①入学式ならではの「特別」を作る
例えば、特別なハンカチを持たせるなど「ママと一緒の証」を作ると安心感アップします。これは小学校入学の時にはおすすめです。
②「ママが心から嬉しい」を伝える
子供はママが喜んでくれることが嬉しいものです。
「入学する我が子の成長をみることができて本当に嬉しい♡」とシンプルに心から伝えましょう。
他の子と比べるのではなく、「ママは今日、あなたを一番近くで見守るよ」と特別感を持たせることも大事です。
③入学式の後に「手紙」を渡す
入学式の時はバタバタしていてゆっくりと気持ちを伝えられなかったら、「手紙」を渡してあげると喜びます。簡単な文章でもいいので、ママから手書きでもらった手紙は特別な思い出になります。中学生なら、なおさら一人でゆっくり時間がある時に、読んでもらえるので、子供とっても
嬉しいのです。
周りの目が気になる時には、こう考える
「他の保護者の目が気になる」「両親揃っている家庭が多いと浮いてしまうのでは?」と不安になることもありますよね。
実は意外と気にされていない!
最近は シングルマザー家庭も珍しくない ので、思っているほど周囲は気にしていません。
というか、入学式は我が子主役ですので他人の子には興味がないのです。
今の時代、3組に1組は離婚しているといわれていますので、周りで同じ境遇のママが意外と
多いのも事実。
とにかく気にしないのが一番です(笑)
祖父母に一緒に参列してもらう
ママだけの参加で寂しがるなら、祖父母に参列してもらいましょう!
遠方だと厳しいかもしれませんが、かわいい孫の晴れ姿を見たいと思ってくれる
祖父母は多いはず。子供からお願いしてもいいですね!入学式当日、写真撮影も
してくれるのでママ的には、心強い存在です!子供が恥ずかしがらないなら、
祖父母を誘う選択肢もありです!
まとめ
ママだけの参加、祖父母だけの参加、それぞれの家庭に事情があって当然。
でも、大切なのは 「子供が特別な日を楽しめること」 です。
どんな形であれ、「入学おめでとう!」の気持ちが伝われば、それが一番のプレゼントに
なります。不安に思わず、ぜひ子供と一緒にこの特別な日を楽しんでくださいね!
コメント